金沢駅西予備校について
サポート体制
サポート体制
第一志望合格に欠かせない、
適切な「学習の進め方」がわかる。
本校では客観的な学力分析を武器に、生徒一人ひとりをしっかりサポートします。
河合塾主催の全統模試やサクセス・クリニックで学力を測定
- 全統模試(4月〜11月)
- 年間を通じて河合塾主催の全統模試を学習のチェックポイントとします。全統模試は全国各地で年間延べ299万名(2019年度実績)を超える受験生が参加する最大規模の模擬試験。良質なオリジナル問題で構成されており、復習に活用できる学習サポート資料も充実。
- サクセス・クリニック(4月・7月)
- 全国の河合塾生も受験する学力診断テストで学力にあった学習計画を立てるためのテストです。授業のレベルを決める参考にします。
- 定着度テスト(5月・8月・10月)
- 英語・数学のテストを実施します。授業で学んだ内容の定着度を定期的に確認し、その結果を踏まえて「復習」が意味のあるものとなっているかなど、学習サイクルを見直します。テキストのレベルによって、最大3回実施します。
全統模試ラインナップ


模試やサクセス・クリニック結果は、
一人ひとり個別にフィードバック
模試やサクセス・クリニックの結果はクラス担任が個別にフィードバック。現在の学力や全国の受験生の中での相対的な実力、合格可能性の受けとめ方、今後の学習計画などをお話しします。模試をチェックポイントとして、学習計画を見直し、適切に学習を進めることが大切です。

クラス担任が1年間学習・進路相談サポート。最新入試情報を提供
- クラス担任制
- クラス担任は、一人ひとりの成績の推移や志望大学の状況等を常に把握し1年間をサポートします。
- チュートリアルアワー
- 週に1回実施するチュートリアルアワーではクラス担任が最新入試情報の提供やスケジュールの確認等を行います。
- 三者懇談会
- 7月・12月に、生徒、保護者様、クラス担任の三者でお話しします。
- 7月
- 1学期学習状況の報告。夏〜秋の学習対策等について
- 12月
- 受験大学の検討やスケジュールの確認など
- 保護者様向け予備校通信
- 保護者様向けに「予備校通信」を郵送しています。予備校の行事予定や最新入試情報、注意事項などを定期的にお知らせします。
- 予備校生マイページ
- 予備校生・保護者の皆様と、本校をつなぐサポートツールです。タブレットやスマートフォン、パソコンからいつでもアクセス可能です。予備校からのお知らせや、全統模試成績情報などをご確認いただけます。スケジュールでは、予備校生自身のスケジュール登録ができる「マイスケジュール」機能があります。


予備校の一日
登校
早速、1限目の教室へ。
授業が始まるまで英語の長文を読んで過ごす。
授業
予習でできなかったところを中心に解説に注目。
今日は4限目まである日。
昼休み。
友達と話してリフレッシュ。 今度のオープン模試に備えて、赤本を借りておこう。
今日の授業終了!
理解があいまいな問題に印をつけておく。
職員室へ質問に。
先生、こういう理解であってますか?
〜 談話室で軽食後、もうひと頑張り。〜
自習室へ。
みんな集中しているし、わたしもがんばるぞ!
そろそろ帰宅。
教材は個人ロッカーにしまえるので便利。